ついにビデオカメラを購入!!SONYのビデオカメラ「HDR-CX680」
2017.06.09
どうもー!ちーちゃんねるのちーです!
今回は、ひさしぶりの商品紹介!
今回購入したのは
SONY デジタルHDビデオカメラ Handycam(ハンディカム)HDR-CX680
最近、ツムツムの撮影をしている時とかに手元と顔のピント合わせがうまくいかなくて顔がボケボケだったりすることが頻繁に起こっていたので、動画のクオリティを上げるためにビデオカメラを購入することにしました!
今までは一眼レフカメラ「Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7i」で撮影をしていたんですが、卓上三脚で撮影しているスマホのゲーム実況との相性があまりよくなくて、もっと簡単にきちんと撮影するにはやっぱりビデオカメラの方がいいかな…ということで今回購入を決意!!
とは言えビデオカメラの知識は全くなかったので近くの家電屋さんに相談しに行ったら、店員さんがかなりYouTubeやニコ動に詳しい人でとっても親身に相談に乗ってくれました!!
相談に乗ってくれた店員さんありがとうございます。
店員さんのカメラ愛を凄く感じました!笑
最初は4Kのビデオカメラを検討していたのですが、現状のYouTubeでの投稿サイズを考えると4Kは必要ないとのことでビックリ!
まぁ、4Kで投稿する予定もないので言われてみれば確かに不要ですね。
4Kだと値段も倍くらい違うので今回4Kはやめておきました。笑
撮影環境や撮影内容を説明して、現状のちーちゃんねるの撮影で店員さんおすすめのカメラが今回購入した「HDR-CX680」
選択としてはPanasonicとSONYから全部で3種類あったのですが、今後外での撮影もする可能性を考えこちらに決めました!
設定などは一眼レフカメラほど複雑ではなさそうなので1度最適の設定を覚えてしまえば撮影はかなり楽になると思います!
有名YouTuberさんは一眼レフカメラで高クオリティな動画投稿をしていますが、一眼レフカメラは使いこなすのが大変!!
店員さん曰く「設定とかをしっかりできるなら一眼レフカメラの方が100点の動画を撮影することができるけど、毎回撮影の度に設定を見直さないといけないという点で毎回100点の動画を撮るのは難しい」
「ビデオカメラは100点の動画を撮影することはできないけど、毎回安定して85点~90点の動画を撮影することができる」とのこと。
凄く納得できました!!
これから動画を撮影してみたいという人で簡単に撮影をしたいという人は是非参考にしてみてください。
確かに一眼レフカメラの方がバシッと決まるとすごくきれいに撮れるのですが、使いこなせていなくてバシッと行く時が少ない…
これからはビデオカメラと一眼レフカメラを使い分けて撮影していこうと思います!
今後動画を撮影してみて何か感じることがあればまたご報告します!
じゃあね!
コメント